営業として、新たな仕事を切り開く
営業は会社の最前線だという考えを持っており、誰よりも社内外の人間と話し新たな仕事を切り開いていくことが重要だと感じています。私自身、人と関わり合い仕事を進めることがなにより楽しいので、これから先も自分や会社の未来までをも切り開いていけるような営業として活躍できるよう、日々努力していきたいですね。そして、後輩に目標とされ尊敬されるロールモデルのような存在になりたいと思っています。

事務系営業
電装・コンポーネンツ営業部
電機営業課
K.T.
経済学部 国際経済学科卒
会社の未来を切り開く、
SWCCの最前線
大きなプロジェクトの中心に立つ
多岐にわたるSWCCの製品を重電機器メーカーのお客さまにご紹介する営業担当をしています。主に発電所や工場で使われる巻線や電力ケーブルなど、その仕様の紹介からお見積もり、納期のご相談や工事の手配に至るまでを一括管理しています。ルート営業だけでなく、新規開発ともなれば1?2年かけ両者間で協議しながら共同開発となります。それらを中心的な立ち位置でまとめ、完成まで導くのも営業の重要な仕事です。
お客さまからの感謝の言葉が直に届く
電線を納品するだけでなく、工事まで自社で行うのがSWCCの大きな特徴であり、強みだと思います。実稼働までお客さまと関われるからこそ感謝の言葉をもらえる機会も多く、また、実際に稼働しているのを目にできることもあります。「君たちのおかげで製品が世に届けられるよ」と声を掛けてもらえた時は、やはりやりがいあるなと強く感じましたね。いただいた感謝の言葉は、担当した現場社員にも伝えるようにしています。
築いた信頼関係が仕事を好転させる
私は、営業は人との信頼関係を築くことが大切だと考えます。直接お話しすることで、ヒントやチャンスをつかむことができるのです。以前、取引のなかったお客さまから、いつものメーカーでは希望納期に間に合わないという話を聞き、素早く社内調整を行い、新規受注に結びつけた経験があります。現場社員に少し無理を言ってしまいましたが、重要性を理解してもらえたのも、普段から現場と関わりその仕事を理解するよう努めていたからだと思っています。
飛躍的な成長が可能な社内風土
新規受注の成功体験は、入社一年目での出来事でした。一年目から担当を持ち、大きな仕事を任せてもらえるSWCCは、本人の頑張り次第でどこまでも成長していける環境があると思います。また、一年目の私が持ってきた納期の短い仕事でもちゃんと話を聞き、受け入れてもらえる社内風土があるのも大きな魅力ではないでしょうか。
営業は会社の最前線だという考えを持っており、誰よりも社内外の人間と話し新たな仕事を切り開いていくことが重要だと感じています。私自身、人と関わり合い仕事を進めることがなにより楽しいので、これから先も自分や会社の未来までをも切り開いていけるような営業として活躍できるよう、日々努力していきたいですね。そして、後輩に目標とされ尊敬されるロールモデルのような存在になりたいと思っています。
*部署名は取材当時の名称です。